【Vn】そもそも何故ヴァイオリン?
- 2020.09.07
- ■ヴァイオリン生活百景
早くも放り出し直前のヴァイオリンですが、そもそも何故ヴァイオリンなのか?
音楽は、学生時代に合唱を割とみっちりやってきてるし、その前後ではピアノをやっている。ピアノは現在進行形だし、これはもうやめる可能性はほぼゼロです。
音楽はいろいろとやっているわけだし、いまさらヴァイオリンなんて手を出さなくてもいいのでは?と思います。その自覚はあります。
ただね・・・今はいいんです。日々、誰かの手をかりなくても生活できているし、家にピアノがあって時間も自由になって、それこそ深夜でも弾いてますから。弾くべき曲はほぼ無尽蔵にあります。ピアニストだってこの世の中に存在するすべてのピアノ曲を弾いたひとなんてどれだけいるのでしょう?(いないんじゃないかな?)
ですが、それは、現在のことで、未来永劫そうとは限らない。
いつかは介護施設のお世話になるかもしれない。
そんなところに、グランドピアノなんて持っていけるでしょうか?
施設の共用コーナーにアップライトピアノがあれば上等ってとこじゃないかなぁ・・・。
とすると、大型の楽器ではなく、お手頃サイズのマイ楽器にあこがれるんです。
それは今だって、もし自由に楽器が弾けたら、その楽器を持ってお花見に行けるんです。
いわゆるお花見の名所というのではなく、ふらっと車に楽器を載せてドライブにいく。
素敵な場所が見つかったら、クルマから楽器を下ろして、その時の気分で即興する・・・なんてできたら、すごく幸せな気分になれそう♪
そういうのがやりたい。
それが発端なのでした。
-
前の記事
【Vn】レッスン #5 2020.09.07
-
次の記事
【Vn】レッスン #6 2020.09.14