またひとつ飛びましたぁ~
エリーゼ音楽祭 東京1st予選 中止 だそうですよ。今朝、事務局からメールで連絡がありました。ピアノ仲間にはこのイベントの常連さんも多く、みなさんショックな様子。 もともとコンクールにはあまり熱心ではないタイプでしたが、去年の春先からの「中止」「延期」の連続で、すっかり本番の機会を失ってしまいました。なので、去年の夏から、いくつかのコンクールに参加しています。アマチュアの自主開催イベントは、やはり […]
気ままに音楽生活 ~ 弾いてきた & 聴いてきた ~ & 通信制大学で学ぶ日々(法政大学通信教育部 経済/商業4)
エリーゼ音楽祭 東京1st予選 中止 だそうですよ。今朝、事務局からメールで連絡がありました。ピアノ仲間にはこのイベントの常連さんも多く、みなさんショックな様子。 もともとコンクールにはあまり熱心ではないタイプでしたが、去年の春先からの「中止」「延期」の連続で、すっかり本番の機会を失ってしまいました。なので、去年の夏から、いくつかのコンクールに参加しています。アマチュアの自主開催イベントは、やはり […]
すべてはオリンピックが・・・ 今年の7月に、1枠30分で演奏できる機会があるはずでした。そう、「はずでした」ってことは、「中止」が決定されたのでした。 経緯をざっくり紹介します。(ざっくりと言いながら、結構長いかw) 去年の7月(だったかな?)に、今年の4~5月に開催される「1枠60分」のリサイタル企画が発表されましたが、そこに漏れた人達(←私はここw)のための?敗者復活戦的なイベントをまた別の方 […]
すべてはコロナ禍から始まりました。 コロナで流れた本番 一応、ピアノに関しては年間計画っぽいものも立てて、それに向けて準備もしていたのです。 ・ショパン/ ワルツ第6番「子犬」 →【中止】3/1 子犬のワルツ弾き較べ会@ショパン生誕祭 ・モーツァルト/ ピアノソナタ KV457 →【中止】3/21 演奏会 ・ベートーヴェン/ 選帝侯ソナタ第2番 →【中止】5/16 弾き合い会 […]