@聴いた♪ グリーグ弾き合い会
- 2020.06.06
- @聴いた♪(オンライン)
概要
日時:2020/06/06(土) 15:00~
場所:ライブ配信(スタジオフェルゼンから)
演奏:アマチュアピアノ愛好者
曲目:
・抒情小曲集より Op.43-3 「故郷にて」
・抒情小曲集より「愛の歌」
・ソナタ 第2楽章
・自作歌曲によるピアノ編曲 作品41-2 ハーコン坊や(マルグレーテの子守唄)
・自作歌曲によるピアノ曲より 春に 初めての出会い
・ホルベルク組曲から前奏曲
・抒情小曲集より「蝶々」「小鳥」
・抒情小曲集より「ワルツ」「ノルウェーの旋律」
・抒情小曲集より「メロディ」
・25のノルウェーの踊りと歌 Op.17 より
第4曲<ニルス・タッレフョレン>
第11曲<戦いの歌>
第12曲<ソルファーイェル(美しい太陽)と蛇の王様>
第22曲<沼地を越えて>
第25曲<クローケルンドのオオガラスの婚礼>
・①オーゼの死 ②ノルウェー舞曲op 35-2
・抒情小品集より、山の夕べ Op.68-4、エレジー Op.38-6
・抒情小曲集より「風の精」「トロルドハウゲンの婚礼の日」
・ピアノ協奏曲 イ短調
・ピアノソナタ Op.7
・抒情小曲集よりアリエッタ
感想
オンライン弾き合い会
コロナ自粛で、みんなで集まっての弾き合い会はできなくなってしまいましたが、それでも何とかしてやれる方法を探すって、人間てたくましいよね。
今回のライブ弾き合い会は、コロナ以前からいろいろな作曲家シバリの弾き合い会を企画してくださってるスタジオ・フェルゼンさんのプロデュースで。
スタジオ・フェルゼンのイベントに参加した人向けにイベント企画が通知され、弾き参加or聴き参加で手を挙げた人だけがイベントごとに用意されるFacebook上のグループに参加できて、その中で弾き参加者が順番にライブ配信するという手順。事前に曲目提出され、演奏順(だいたいの演奏開始時刻も)が決まるのでとてもスムーズな進行です。
自分の演奏順が近づくと、ドキドキしながら準備を始めるところとか、まさにリアルな弾き合い会な感覚です。そのまま「場」がスタジオからオンラインに変わっただけです。
グリーグあれこれ
今回、私は聴き参加でした。
理由はいくつかあって、そもそもグリーグの曲を弾いたことがない!のでレパートリーがありません(涙)
もうひとつが、ライブ配信なので、自宅ピアノからの配信となるわけですが、うちのピアノはかなり調律がキビシイ状態でして・・・(^0^;;
なので、無理してどろなわ仕立てで小品弾いても、楽器の音が残念な感じなので・・・まぁ、無理はするまい・・・と(^0^;;
で、まったり聴いていたのですが。
「抒情小曲集」なかなか、いぶし銀な曲集ですねぇ。
一応楽譜は持ってますよ。館野泉さん校訂の音楽之友社版です。
弾いてみようと思ったことはありますよ。だけど、挫折するんです・・・。
どうにもこうにも自分で弾くとまったくもってサマにならない(涙)
でもこうやって、他の人達が弾いているのを聴くのは、結構心地よいです。
結論:グリーグは(私にとっては)聴くものである
そして、終盤に・・・ピアノコンチエルト(驚愕)
えええ? これ、どうやって演奏するんだろう?と謎でした。だって、オンラインのリアルタイムでのアンサンブルって、このコロナ自粛の日々に多くの人がチャレンジして、通信のレイテンシというどうすることもできない課題に阻まれ、行きついた先が合成動画でのアンサンブルでしょ? それをライブ配信弾き合い会でどうやって弾くのだろう?と・・・
答えは簡単。スタジオ・フェルゼンさんで、2台ピアノのアンサンブルをされてました。緊急事態宣言も解除されたし、少しずつリアルな部分が増えていくのはわくわくしますね♪
-
前の記事
【Pf】オンラインでピアノの日 2020.05.05
-
次の記事
@聴いた♪ ヴィタリ&福間 2020.06.06