@聴いた♪ @調布国際音楽祭【23】世界初!オリジナル楽器で奏でる音楽家100人が参加したオンライン合奏
- 2020.06.22
- @聴いた♪(オンライン)
概要
日時:2020年6月21日(日) 20:00~
場所:オンライン(調布くすのきホールから & 合奏編集動画)
出演:
ライブ(MC)
鈴木雅明(監修)
鈴木優人(エグゼクティブ・プロデューサー)
森下唯 (アソシエイト・プロデューサー)
ライブ(チェンバロ独奏)
曲目: バッハ ゴールドベルグ変奏曲よりアリア、第30変奏
演奏: 鈴木優人(Cm)
演奏(ビデオ出演)
曲目: ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125 より第4楽章
指揮: 鈴木雅明
ソプラノ: アン=ヘレン・モエン
アルト: オリヴィア・フェアミューレン
テノール: ベンヤミン・ブルンス
バス: クリスティアン・イムラー
合唱&管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン
ワクワク、ドキドキのライブ視聴
あれ・・・?
他のプログラムは、演奏開始の随分前からライブ配信が始まっていて、ステージ上のピアノの調律の様子が流れてたりしたのですが・・・このフィナーレプログラムはまったく配信が始まってこない。
20:00ちょうどになっても始まらない?
これは・・・もしや・・・。
昨晩のプログラム終了時点で「今も動画編集中」と漏らされていたので、ひょっとしてまだ編集中か?
3分ほど経過してようやく配信開始。
森下唯氏のMC。
そして、鈴木優人氏のチェンバロ演奏が急に追加されたとかで、ゴールドベルグ。嬉しいけど・・・。
鈴木優人氏のMC。
この音楽祭のメイキングストーリーもあり、興味深く聞けてよかった。
(引き延ばし感はあるけれど・・・)
しかし、鈴木優人さんは、本当にトークがうまい♬
そして、ようやくビデオ始まるかと思いきや・・・
鈴木父子、森下氏の3名がステージ上に登場(^0^;;
この時点で、すでに20:19過ぎていて・・・(^0^;;
当初予定、45分のプログラムだから、いくらなんでももうビデオ再生始めないと45分におさまらないのでは?(^0^;;
これは、もう、確信したわ・・・動画チームの方々、頑張ってらっしゃる最中なんですね、たぶん。
この3人のトークも貴重だし、楽しく聞こう(笑)
20:25すぎに、「今も最後の微調整中です」(^0^;;
舞台袖から「あと20分」のカンペがあったようで・・・
「もう言っちゃうしかないでしょw」と優人さん(爆)
さすが判断早い!
このまま引き延ばし20分はさすがに無理でしょうから、暴露しちゃったのはよかったと思う。
そのまま話は続き、20:45過ぎには、ライブ配信のチャットを見ながらコメントする形にもなり、その後は、第九の歌詞の説明に入り・・・と、涙なくして見られない引き延ばしトーク。
20:48過ぎに、「ついにOKのカンペ来ました」、「私たちももうしゃべるのやめていいんです(;_;)」。。。
完成動画は感涙ものだった
20:50頃に始まった完成動画の配信。
これ、本当にテレワーク合奏?と思いました。
正直、画像の部分はもっと時間をかけたかったのでは・・・?と思う箇所もあったので・・・できれば来年の調布音楽祭で、完全版のDVDを有償販売してほしいな、と思う。
だけど、このコロナ禍の状況下で、これだけの音楽家さんたちが、それぞれの自宅でたったひとりで演奏され、それをITの技術で編集し、ネットワークの技術で全世界に配信できることの奇跡。
ベートーヴェンはこんなこと想像していなかったでしょう。
だけど、人類は技術をもって困難を乗り越えることができた。
歴史的な偉業だと思った。
Stay home 、わたし的にはこの音楽祭が終わるまでは続けていたいと思った。
そして「@」調布国際音楽祭をしっかり見届けて、自分自身もまたゆるゆると一歩を踏み出していこうと思った。
-
前の記事
@聴いた♪ @調布国際音楽祭【22】森下唯プレイズ・ベートーヴェン 2020.06.21
-
次の記事
@聴いた♪ 福間洸太朗@Youtube Live Stream Consert Vol.4 2020.07.03