聴いてきた♪ 国際アマチュアピアノコンクール本選
概要
日時:2020年9月26日(土) 10:30~
場所:紀尾井ホール
出演:
B部門 8名
A部門 10名
シニア部門 3名(9/5-6に最優秀賞、優秀賞受賞者)
昨年度A部門1位(3名!)
感想
コンクール本選ということで、出演者はこれまでの第1次予選、第2次予選を通過された、アマチュアピアニストたちです。
これを全部聴こうとすると、6時間くらいかかってしまうので、さすがにそれは無理で(^0^;;
途中ちょこっとだけ聴きにいきました。
演奏曲目も豪華だし(プロのピアニストがコンサートで弾くような曲が多めです)、その演奏はもう「(良い意味で)アマチュアって何ですか?」的な一言につきるわけです。普段、本業を持っていらっしゃる一方で、どうやって練習されてるんだろう?という思いが巡ります。
プログラムには出演者の簡単なプロフィールも書かれていたのですが、なんだかお医者さん率高いし。
やっぱり、頭の使い方が違うんだろうなぁ・・・と思った。
コンクールだから順位がついてしまうのだけれど、そういうのって、もうどうでもいいんじゃないかな?と。
来年は9月~10月開催
プログラム裏面に、来年のスケジュールも記載されていました。
関西予選はまだ未定のようですが、
東京開催分は、
2021年 9月18~19日:第1次予選
2021年 9月25~26日:第2次予選
2021年10月16日 :本選
だそうですよ。
去年(2019年)は、第2次予選が2日間開催だったから、B部門の第1次予選通過者も多かったけれど、今年は第2次予選が1日開催だったので、B部門の倍率が高かったようですねぇ。
来年は第2次予選が2日間開催されるといいですね♪
一応、今年の参加人数は
B部門:
1次:47名 → 2次:20名(1次の43%) → 本選:8名(2次の40%)
で、1次参加者の 17.2% が 本選出場。
A部門:
1次:33名 → 2次:19名(1次の58%) → 本選:10名(2次の53%)
で、1次参加者の 30% が 本選出場。
シニア部門
参加者16名 → 紀尾井ホール出演者3名(19%)
数字だけ見るとA部門がラクみたいですが、A部門のハードルはめちゃくちゃ高いので超ハイパーな異次元の世界での勝負みたいですね。
(私には一生無縁w)
-
前の記事
GoToイベント 2020.09.25
-
次の記事
聴いてきた♪ DuoGrace 2020.09.28