スキャナ購入
- 2020.07.19
- ■ピアノ生活百景
急場しのぎですが・・・
少し前の投稿にも書いていますが・・・
オンラインレッスン用に楽譜(書き込み入り。毎回更新される)をPDFにして送信しておくのですが・・・
以前の記事にも書いていますが、
スキャンに時間がかかりすぎるとか、
現在、市場ではプリンタ、複合機が品薄とかで、
毎回、レッスンが近づくたびに「何とかしなきゃなぁ」と考えていて・・・
とりあえず、市場にモノが出回ってからちゃんとしたのを買う
ということで、それまでのつなぎ用に安価なもの(ただし、スピード重視!)を購入しました。
便利すぎる!
金曜日にポチ♪って、今日午前中に届きました。
購入したのはこれです。
A4スキャナ(単機能)ですが、もうこれで十分すぎるくらいです。
まず、スキャナのためにわざわざWindows7のPCを準備しなくていい!
あたりまえだけど、メインで使っているWindows10のに直結できるという、それだけで幸せです。
使用感は・・・
短辺側でフタ(屋根?カバー?)が開閉できるのは便利です。(今までスキャンに使ってたA4複合機は長辺側で開閉するので、楽譜(A4よりちょい大きめ)をスキャンする時は、奇数ページと偶数ページで上下の向きが逆になっていたのです。
そもそも、スキャンのために1ページごとによっこらしょと置きなおし、A4範囲に楽譜が全部収まるように位置調整して・・・というのがすごく面倒でした。
それが、このとおり、短辺で開閉できると、見開きの左ページスキャンしたらそのまま楽譜を右ページがスキャナに乗るように横スライドさせるだけでよいのです。)
そして出来上がるPDFも、ページ回転の必要がない!
しかも1ページスキャンするのに10秒かからない!
(同じくらいの機種で他社製のは1ページスキャンに30秒とか書かれていたので、それだと公開していたはずです。今までのよりはマシでしょうけど)
できあがりのPDFも今までのより鮮明。
結論
10年の技術革新はすごいねぇ~(笑)
年末には、A3複合機(今、超品薄で、近所の量販店では5ヶ月待ちだそう)を買うので、それもまた楽しみです。
それを購入したら、今使ってるA4複合機は本格的に処分して、今日届いたA4スキャナはメルカリに出すかな。
-
前の記事
聴いてきた♪ 平均律クラヴィーア曲集 2020.07.18
-
次の記事
【Pf】暗譜チャレンジ② 2020.07.22