本番前日、何を弾く?
10月10日(日)が本番で、10月9日(土)は本番前日です
何をあたりまえのことを? とお思いでしょうが、いや、それを言いたいのは私。
9月中旬のこと、10月9日(土)開催の某社主催の弾き合い会というのがあるのを知りました。会場はうちからは少々遠かったので、脊髄反射で申し込むことはせず、半日くらい置いてから、つまりその日の夜中にメールで空席確認したのです。
「まだ空きがあれば参加希望」
として。
運よく滑り込めたら参加して、本番前日のリハーサルにすればよいと思っていたし、満席ならばまぁしかたないか、と。本番前日は、いろいろやることがあって、忙しいですからね。
ところが、数日待っても返信が来ないので、あぁもう満席なんだなとあきらめて、別件予定を入れてしまったり。むしろ、その弾き合い会の存在すらもう忘れていたかもしれない。
今週の私は、もうショパンコンクールに心も時間も持っていかれているところ、その某社さんからようやく返信がありまして。
「あいにく満席で・・・」
と書かれているものと思ってメールを開くと、
「当日の演奏曲目を提出してください」
とな。
ええええええっ、受付されていたんですか?
だったら、そうともっと早く教えてください~(悲願)
さて、どうしよう?
会場のピアノは、私個人として弾いたことのないピアノ。その会場に行くのも初めてだし。まぁ、行きたい気はする。
投資するもの: 往復の時間+イベント時間 でほぼ半日かかる時間的な投資。
参加費、交通費。
得られるもの: その会場、ピアノでの演奏経験。
おひさ? お初? の方たちの演奏を聴ける愉しみ。
本番前日のリハーサル経験。
まぁ、投資対効果としては「ぼちぼち」かな。
しかし・・・何弾くんだ?
弾き合い会の演奏時間枠は10分。(としか書いてないから、演奏時間正味10分と考えていいのかな)
翌日の本番は、出入り込み15分枠です。リハーサルとして弾くには、ちょっと時間が足りない。
翌日演奏するのは、平均律のプレリュード(2分半)と、リスト(9分)だからな・・・orz いや、まぁ、リスト1曲にすれば、よい感じに収まりはするんだけれども。会場、そんな広くなさそうなサロンホールだし、あれ、弾くのはちょっとためらわれる。かといって、ホールサイズに合わせて「控えめ」に弾くと、それは「良くない」リハーサルになりそうだし。なんせ、翌日の本番会場は、思いっきり熱量バロメータ全開で弾ける規模のホールだからね。
んじゃ、平均律プレリュードか? 2分半じゃあまりに足りないわね。それ弾くためだけに、時間とお金を投資するのもどうかと思う。できれば、めいっぱい時間枠を使いたい。フーガ(4分)も弾けば、プレリュードとあわせて(曲間含め)ほぼ7分。
問題は、ここ2週間以上、フーガにはまったく触れてもいないこと(爆)ましてや、他の曲なんてまったく弾いてないし、ベトソナはまだ譜読み段階。
はっきり言って、弾くもんありませんがな。
ここはひとつ、他の参加者に耳栓してもらってリスト弾くか?
とりあえず、一晩考えよう。
参加するにしても辞退するにしても、明日朝イチ、某社の人が出社したタイミングに返信メールが届いていればいいかな?というところで。
-
前の記事
ショパンコンクール 牛田くんが神がかっていた件 2021.10.06
-
次の記事
弾いてきた♪ ゴージャス演奏会@白寿ホール 2021.10.12