オンラインレッスン #26
3週間ぶり
・・・になってしまったのは、ひとえに、Webカメラ故障のせい。
4/14にオンライン配信会があって、その後のZoom懇親会の時にカメラ故障に気づく。本来なら翌日(4/15)にオンラインレッスンの予定だったのだけれど、これでは無理・・・ってんで、急ぎ、リスケしていただいたのでした。
いやぁ・・・本当に、故障するのがもう少し遅かったら・・・多大なご迷惑をかけるところでした。
Webカメラ
去年、オンラインレッスン開始にあたって購入したのがこれ。特にこだわりの機種があったわけではなく、Webカメラが市場で品薄になりつつあった時期に、たまたまAmazonで在庫があったものをポチっただけです。
ブランド | Langba |
ビデオキャプチャ解像度 | 1080p, 720p |
接続技術 | Usb |
商品の重量 | 180 グラム |
という仕様です。(これだけでわかるんだろうか?)
で、今回購入したのがこれ。
ブランド | TAWARON |
ビデオキャプチャ解像度 | 1080p |
レンズタイプ | 広角 |
なのだそうです。
記載項目が一致してないので、どうかと思うのですが・・・ブランドというかメーカーというか・・・それは違うのに、見た目はまったく一緒ってどういうことなんでしょう。どっちにしても、海外製の、いったいどこが本家なんだかわからない世界ってことはわかる・・・。
ただ、今年買ったやつのほうが、「広角」とうたっているだけあって、実際に使ってみると、一気に撮影範囲が広がり、今までは鍵盤の端が切れていたのが、鍵盤どころか周囲まで映り込んでしまうことになったのでピアノ周辺に置いていたあれやこれやを一気に片付けることができましたよ(笑)
さらに、去年のやつより発色が良いのはポイントかなぁ。去年のは鍵盤の上の手まで白飛びしちゃってて、正直、見づらかったと思うのです。発色だけならiPadのほうがよっぽどいいのですが、オンラインレッスン用としては撮影範囲が小さいので使えないのです。(←オンラインレッスンに使えるなら、Webカメラ故障でリスケしないしw)で、今年買ったWebカメラは白飛びがなくて、鍵盤上の手もしっかり肌の色が出てるので良いです。
1年で一気に技術が進むのですよねぇ。それを感じたのでした。
そこで考えてしまうのですが、今回みたいにカメラ故障によるリスケなんていうことにならないように、予備のカメラを買っておこうかとも思ったのですが、使わないうちに陳腐化しちゃったらもったいないです。Webカメラ2つを同時に使って2方向から撮るというのも有効そうですが、それに耐えられるだけのネット回線なのかが非常に不安で。
まぁ、今年買ったやつも3000円ほどなので、深刻に悩むほどのことではないのですが・・・性格的に、無駄なものは買いたくないですから・・・。
リストの「パオラ」
これまで、ここには「リスト某曲」と書いていましたが、最近、夏~秋にかけての本番用にいくつか曲目提出したので、ここでも曲名書いてしまいますけれど。
リスト「2つの伝説」より、2.”波を渡るパオラの聖フランチェスコ” なんですね(^0^;;
3月がほぼ空白の状態なので、4月になってから本腰入れ始めたのだけれど、他にもいろいろ準備していたこともあり、なかなかこれだけに集中することは難しかった・・・けれども、本番は設定したので、まずその最初の本番向けに、最低限、曲として成立する程度には持っていきたいので、1回のレッスンが非常に貴重になってきます。
最初にひととおり弾いてみる。
前回は、「音は追えているが、このままでは弾けるようにならない」とバッサリ切って捨てられただけに、むちゃくちゃ緊張しながら先生のコメントを待つ・・・ドキドキ。
「だいぶ進んできましたね(^0^)」
お? ちょっとは進歩してるっぽいですか?
最初からこまかく見ていく。
和音の中の各音のバランスを指摘されることが多かったかな。
ですよねぇ・・・・それ、最初に考えてないとね。
もちろん、旋律を浮き立たせるというのは基本中の基本なのですが、それ以外のところ・・・かなり意識が欠落していることを痛感。もうちょっと楽譜をきちんと見ないとな。
どうしても、音の多い曲は身構えてしまって、音を追うことに気を取られがちだけれど。それだと音楽にならないよ、というのは前回の痛烈な指摘だし、そこを脱していかねばね。
とすれば、やはり、その音、音列は何を表現しているのか・・・を楽譜からしっかり読み取らねばいけません。
やること多いな・・・orz
でも、ひとつひとつ丁寧に指摘してもらえるのは有難い話。
レッスン終わりに「いや~、今日もたくさん指摘事項あって・・・頑張ります(滝汗)」といったら
「ちゃんと見てきているから、こちらもいろんなことが指摘できるのです」と。
ありがたや~(^0^;; ま、そうだわね・・・「とりあえずレッスンが成立する程度には準備していく」ことはいつも意識しているけれど、そこはどうやらクリアしてるっぽいな・・・♪
5月は今まで(特に3月の体たらくw)を挽回すべく、ちょっと間隔つめてレッスン入れてもらえるようにお願いした。がんばろ♪
-
前の記事
またひとつ飛びましたぁ~ 2021.04.25
-
次の記事
弾いてきた♪ @汐留ベヒシュタイン 2021.04.30