3月のピアノは低調です(予告)
我が家の一番忙しい月
結婚記念日です。なんと銀婚式だそうで(爆)四半世紀ですよ・・・ながっ。でも、実際はあっという間だったと思う。本当なら旅行にでも行きたいところだけれど、今はちょっと難しい。なので、都内のホテルのレストランを予約して、家族でこの25年間を振り返りたいなぁ・・・と。(ということで、現在、レストランを下調べ中・・・)
ムスメの誕生日があります。予定日は4月のはずだったのに、よりによってなんで生れ急ぐのかと・・・。当時の計画は、4月に生んで、「満1歳直後の3月末まで」育休を取ってから職場復帰することをもくろんでいたのです。ほぼ丸二年、育休の予定が・・・3月に生まれてしまうものだから、育休は1歳のお誕生日から数日で終了ということに。・・・というのが、23年も前のことだとは、ほんとあっという間でした。
そして、そのムスメの大学卒業が決まりまして、下旬に卒業式があります。卒業式の前日に大学に行って(今年度4日目の登校!)卒業証書やら卒業証明書を受け取り、その翌日に外部会場での式だそう。
でもって、卒業、社会人デビューとなると、いろいろと家の片づけも必要になります。もちろん、ムスメ主体でやっていただくのですが、ついでだし、私自身も断捨離を一気に進めなきゃ・・・。
そして、社会人デビュー用のあれこれ、洋服や小物を買い物に行ったり、ということで。何やら忙しない日々が続きそうです。
そんなわけで3月はピアノは低調な予定
ということで、家のことが一気に押し寄せてくるので、なかなかじっくりピアノに向き合うのが難しい時期です。
まぁ、それは前々からわかっていたことなので、3月にある本番も、無理せず平均律1曲だけでエントリーしています。ガッツリ暗譜するつもりはありません。(できませんw)
平均律といっても、2巻の14番(BWV883)なので、プレリュードとフーガで8分くらいあります。が、そんなに速い曲ではないので、欲を出さなければ大崩れすることもなく弾き切れると思っています。(もとより名演などできるはずもないし・・・)
なので、3月、忙しい日々の中、毎日30分か1時間か、平均律の練習ができればそれで御の字と。
もっとも、リストの某曲を何とかせにゃならん・・・というのはありますが、それはもうベストエフォートで今月は乗り切りましょ(^0^;;
聴きにいく予定は1件だけ
この1月、2月も、計9件ほどコンサートのチケットを確保していたのですが、緊急事態宣言中に、命をかけてまで行くコンサートなんてあるわけないし、1月は4件、払い戻しました。2月も3件払戻し中でして・・・。結局、会場に行ったのは、コロナの新機感染数が減少してきた1月後半の1件と2月に1件のみ。
3月は今のところ1件だけチケット確保しています。私の超お気に入りのコンサートホールですから、会場に行くことそのものが楽しみで。
おうちで聴くのはたくさんの予定
家の中での断捨離やらなにやらをしながらでは、ピアノの練習はできなくても耳は空いているのだから、好きな音楽を聴きながらたんたんと作業しましょう。
買っただけで未開封のCDや、アマプレ特典(ほぼ使っていない)で無料で聴ける音楽もたくさんあるし、録画しただけの「クラシック音楽館」「クラシック倶楽部」を一気に消化できるチャンス♪
・・・とまぁ、そんな3月になりそうです。(心はすでに4月に飛んでいる)
-
前の記事
オンラインレッスン #22 2021.02.25
-
次の記事
メトロノーム 2021.03.02