緊急事態宣言再び
来たね・・・でも、違うんでは?
待ってたよ、という感覚ではないけれども、「あぁやっと来たか」という印象。
そして、具体的な施策(というのか? 要請内容)というのが、飲食業界への過重な負担。そして、次は「罰則規定」という言葉が出てきたり。
確かに、会食という行為はコロナ感染拡大原因として、事実なのでしょう。
だけど、飲食業界はまったく悪くないのです。
日々、食材の調達をし、スタッフが調理し、美味しいごはんを提供してくれるお店、私たちの生活になくてはならない飲食業界さんが、いったいどんな「悪さ」をしたというのでしょう?
会食がコロナの原因→飲食店に規制をかければいいや(そういう場がなくなればきっとコロナは収束するという短絡的思考!)→営業は20時までね→違反したら罰則課すよ
何なんですか、これ。
違うでしょ・・・飲食業界は悪くない。悪いのは行動変容できない人達。
根本的に、11月から何度となく「大人数での会食は控えて」と言われているにも関わらず、忘年会だ~、クリスマスだ~、と宴会していた方々の「行動」が問題なのです。
美味しいごはんを提供してくれるお店はまったく悪くない。
そして、私たちにできることは、大人数での会食(ぶっちゃけ「宴会」というやつ)を回避して、でも飲食業界に貢献できるように、テイクアウトを利用したり、タイミングがあえば孤食したり、あるいは短時間・少人数で・・・というところではなかったのかな。
これは私の個人的な考えですが・・・
大多数の人は、コロナ禍でもそうやって新しい生活様式を受容して、少しずつじわじわと日常を取り戻していたのではなかったのか。だけど、ほんの一部のおめでたいおバカちゃんが行動変容することなく、コロナ前の様式を持ち込んで、そして一気に感染拡大させてしまったんだと思う。
2021/01/07 東京都の新規感染者数 2447人
これは、発症して、検査を受けて陽性判定が出たひとの数。発症しても、「どうせ入院なんてできそうにないし」と決めつけて病院に行かないひと、無症状感染者の数は含まれない。
もはや、どこに感染者がいるかわからないのだ。
だから、自衛策をとるしかない。自身を守るためには、巣ごもりするしかないのだ。
正直、悔しくてたまらない。馬鹿げた話だ。一部の身勝手な人達がいろんなものを破壊し、大多数の人の生活を捻じ曲げてしまう。
・・・おかしくないか?
ポジティブにとらえよう
しかし、そういう人たちへの憤りはあるが、そればかりでは前に進めない。自分の人生の時間が無為に消費される。
自分の人生の時間を、こんな状況ではあるが、自分のために、自分にとって有意義な時間となるように過ごそうと思う。
そう、私にはピアノがある!
当面、コンサートを聴きにいくのも厳しいだろう。実際、今週2件のコンサートチケットを買っていたけれど、どちらも行かない選択をした。
練習会などの弾きに行くイベントもおそらく中止なのだろう。参加予定だった会も「緊急事態宣言が出たら中止」とあらかじめ明示されていたものもあるし、主催者からの連絡待ちではあるが、あまり期待しないほうがよさそう。
春にはまた動き出せると信じて、それまでに自分のために時間を使うのだ。
オンラインイベントに軸足を移す
今週末、行く予定だったコンサートを自粛して、オンライン弾き合い会を急遽弾き参加でエントリーした。
あとは、SNS上での「みんなでコンプリート」系のイベントに参加する。
例の全音ピアノピースをみんなで弾くやつとか、新しく、ショスタコのプレリュードをみんなで弾くやつとか。他にもそういうのを探して参加していけば、退屈している暇なんてない。
生産的なことに自分の時間を使おう♬
今日の練習
ショスタコの譜読みはできた。あとは、毎日弾いていって、投稿期日にあわせ録画できるようにすればいいかな。
レッスン用の平均律(フーガ)の譜読み。終わった。今日は最初の1ページをパーツに分解して構成を意識しながら弾いた。
「できたこと」を数えよう♬
-
前の記事
ピアノ練習始動 2021.01.03
-
次の記事
「よかった探し」2021/01/08 2021.01.09