@弾いた♪ オンライン弾き合い会
- 2020.10.10
- ■ピアノ生活百景 @弾いた♪(オンライン)
- オンライン弾き合い会, Zoom, Facebook
今日はオンライン弾き合い会のダブルヘッダー。
1件目は弾いた♪
Zoom使用で、4名参加の小規模な弾き合い会です。
Zoomは音楽演奏に不向き・・・なんて説が春頃に流れてましたが、Zoom上で「オリジナルサウンドON」にして、集音用にはマイク(私の場合は、ハンディレコーダをオーディオインタフェースとして利用していますが、これが立派にマイクになってくれるんです)を使うことで特に問題なくできているような?
4人という規模だと、時間コスパもよく、負担なく参加できるのがいいなぁ・・・と思います。
たとえば、10分ずつ弾いたとして、演奏者として10分、聴衆として30分、途中の交代も含めて1時間で余裕でできちゃう。
2次会(Zoomお茶会)もできて、やっぱり人と会話するのって大事だなぁと感じた。
<本日の演奏曲>
J.S.Bach フランス組曲 第4番 BWV815 より
アルマンド、クーラント、サラバンド、ガヴォット、メヌエット、エール
(ジグはまだ譜読み不十分でね・・・orz)
や・・・これはやばいわ。今月、これを人前で弾くのだけど、
それって2週間後だったりします(爆)
今日はもう、10/10です。
今週一週間で大きく底上げしなきゃ、というところ。
先週はほぼ毎日出かけていて、ほとんど練習してないという・・・。
2件目は聴衆で♪
これは、10人以上が参加する会で、事前に演奏曲と演奏時間を申告して、分単位でスケジュールが決まります。
というのも、Facebookで専用グループが作られ、指定時刻(多少前後することはあっても)にスタンバイして、前の人の演奏が終わったら自分の配信を開始するというスタイル。
1件目と連荘じゃなかったら弾き参加でもよかったのですが・・・1件目のZoomお茶会を引きずって、ドタバタで演奏するというのが、自分の切り替え能力があまりに低すぎるので無理すぎて・・・聴衆です。
アーカイブを残してもらえるので、リアルタイムで聴けなかった分は、あとから再生して聴けちゃうのはありがたい。(聴きそびれた最初の数人のはあとで聴こう~っと)
聴くのは気楽でいいな・・・(^0^;;
-
前の記事
雑記:ニーズとシーズのマッチング 2020.10.08
-
次の記事
【Pf】2021年 本番は計画的に 2020.10.11