【Pf】練習してます
本来ならば、北村朋幹くんのコンサートに行ってるはずだったけど、結局チケットは払い戻してしまったので、今日はおうちで練習日になりました。
暗譜しました
9月の本番は、ハイドン Hob.XVI:41 第1楽章 でエントリーしちゃったので、当面これ1曲集中という感じでやることに。
で、本番は2件なんだけれど、どちらも制限時間にすっぽり収まるコンパクトさ。
ハイドンの良いところよね(笑)
となれば、2件の本番どちらも暗譜必須ではないのだけれど、今回は暗譜してみました。
現在、「譜面をはずして(何とか)弾ける」段階ですね(^^;;
一瞬、思い出すタイミングが遅くなる箇所があり、弾いていても自覚できてるけれども、実際、聴き手にはどう届いているのか知りたくて、珍しく録画・録音練習。
どうせなら、譜面台をはずして、響きをダイレクトで聴いてみようかな?とやってみました。
これはまずい・・・
録画したものを再生してみると・・・まずいです。
自分では意識していなかった部分でも、ちょっと粗いところがあったり、逆に、次の音を思い出すのに一瞬遅れたと思ったところが意外に目立たなかったり?
これは・・・録画データをもとに、修正かけていかねばまずい・・・。
そしていまさらながら実感する。
練習会とかでレコーダーを使う人が多いけれど、その理由が今よくわかった(←遅)
今まで練習会とか参加しても、ほとんど録音しなかったけれど、なんと勿体ないことをしていたことか。
これから本番当日まで
となれば・・・
毎日の練習スケジュールはこうするのがよいように思った。
①最初に通して弾くのを録音・録画する。
②再生してみて、前日までの練習内容が反映されているかチェック
③できていないところをその日の課題にして、練習する
わぁ! なんか、知的な練習って感じがします(笑)
ただ、ダラダラ何回も繰り返し弾いていても、まったく「練習」にはなってない気がするから。
明日から頑張ろ♪
-
前の記事
弾いてきた♪ 某コンクール 2020.08.17
-
次の記事
雑感:音と音楽について① 2020.09.15